ボットネットとは~ビジネスホン、電話工事(移転・移設・増設)、LANネットワーク工事、通信機器の用語集

中古ビジネスホン・電話工事のビジネスフォン・ホンポ

ボットネットとは~ビジネスホン(ビジネスフォン)用語集

お見積り・お問合せ BD1401

電話工事・全国対応

事務所の移転、オフィスの引越時のビジネスホン工事、電話配線、移設、設置・設定はおまかせください。

【北海道地方】
北海道
【東北地方】
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
【関東地方】
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県
【信越地方】
新潟県・長野県
【北陸地方】
富山県・福井県・石川県
【東海地方】
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
【近畿地方】
京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
【中国地方】
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
【四国地方】
香川県・愛媛県・高知県・徳島県
【九州地方】
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
【沖縄地方】
沖縄県

※電話工事、LANネットワーク工事は一部離島などを除く全国対応

ボットネットとは(botnet)

(ボットネット:botnet)  ビジネスホン用語辞典
ボットネットとは、悪意のある攻撃者によって構築され、インターネット経由の命令で遠隔操作が可能になってしまっているコンピュータ群=ボットのネットワークのこと。ロボットとネットワークを組み合わせた造語。

ボットに感染したパソコンはゾンビパソコンとも呼ばれ、外部からの指令によって攻撃などの活動を行います。
基本的にウィルスのようにパソコンに直接破壊活動を行うことは少なく、パソコンの利用者が気がつかないうちに、DOS攻撃を行ってしまったり、スパムメールの送信元になってしまったりと加害者になってしまう恐れがあります。
ボットに感染しているパソコンは日本国内で50万台(全体の2%)以上とも言われ、組織的な犯罪につながることもあるため危険視されています。

ボットに感染するルートは、ウィルスと同様にメール添付によるものの他にWinnyをはじめとしたP2P、Windowsファイル共有、セキュリティホール経由などがあり、種類も多種多様のため対策が難しいのが現状です。

そのため、UTMのような機器で各ネットワークの入り口など、主要なポイントでアクセス制限しネットワーク監視でボットの感染を防ぐことが有効となります。


ページのトップへ

●お申し込み・お問合わせは

中古ビジネスホン、電話工事、LANネットワーク、Webカメラ、留守番電話、通話録音装置など、電話・ネットワークに関するご質問、お問い合せは下記までお気軽にお問い合せ下さい。


TEL:03-5206-8685   

または直接 info@bs-network.co.jp まで

※受付時間:平日9:00~17:00 メールは年中無休です

ビジネスホン電話工事通信機器東京ビジネスホンポ

Copyright © ビジネスフォン・ホンポ All Rights Reserved.

ビジネスフォン・ホンポ