ルータとは~ビジネスホン、電話工事(移転・移設・増設)、LANネットワーク工事、通信機器の用語集

中古ビジネスホン・電話工事のビジネスフォン・ホンポ

ルータとは~ビジネスホン(ビジネスフォン)用語集

お見積り・お問合せ BD1401

電話工事・全国対応

事務所の移転、オフィスの引越時のビジネスホン工事、電話配線、移設、設置・設定はおまかせください。

【北海道地方】
北海道
【東北地方】
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
【関東地方】
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県
【信越地方】
新潟県・長野県
【北陸地方】
富山県・福井県・石川県
【東海地方】
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
【近畿地方】
京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
【中国地方】
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
【四国地方】
香川県・愛媛県・高知県・徳島県
【九州地方】
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
【沖縄地方】
沖縄県

※電話工事、LANネットワーク工事は一部離島などを除く全国対応

ルータとは(Router)

(ルータ:Router)  ビジネスホン用語辞典
ルータとは、英語でRouterで道筋(Route)を作るものルーティングという意味。
異なるネットワーク同士を相互接続する機器のことです。

ルータは通信を行う際に、どのようなプロトコルを使用するのか理解しネットワークを相互に接続します。
具体的には、家庭や企業内のネットワーク(イントラネットなど)から外部のネットワーク(インターネットなど)に接続するために必要な中継装置です。

ルータはネットワーク同士の接続機器ですので、パソコンが一台だけの場合(ネットワークが構築されていない場合)でのインターネットへの接続には、ルーターは必要ありません。
複数のパソコンを接続する場合、ハブ(HUB)などを利用して物理的に複数台のパソコンを接続しても外部ネットワークに接続することは出来ないわけです。

複数のPCで接続を行う場合LANなどネットワークを構築して、ルータにより接続する必要があります。

ルーターを使う利点のひとつにセキュリティーの確保があります。これは、ルーターを使ったネットワーク接続では、パソコン同士の間にルーターが経由されることになり直接つながっていない状態になります。特定のポートだけを開くようにしておけばパソコンへの不正アクセスを防ぐセキュリティ効果もあります。

また、ルータにはパケットフィルタリングという機能があり、インターネットからのアクセスのうち、ある条件を満たすデータ(パケット)通信だけを通しそれ以外は通さないように設定することもできます。
これらの機能によりコンピュータウイルスやワームなども防ぐことができます。

TCP/IP、IPX/SPX、AppleTalk、SNA、DECNetなどにさまざまなプロトコル対応するルータを「マルチプロトコルルータ」と呼びます。
ISDNなどでの利用を前提とし、対応のネットワークプロトコルやルーティングプロトコルを限定した安価なルータを「ダイヤルアップルータ(ISDNルータ)」と呼びます。
【関連用語】
ADSLモデムと ADSLルータ/ ブロードバンドルータハブ(スイッチングハブ)/ VoIP アダプタ/ UTMコンピュータウィルスUPnPHomePNA/ Web フィルタリング / アンチウイルスソフト

ページのトップへ

●お申し込み・お問合わせは

中古ビジネスホン、電話工事、LANネットワーク、Webカメラ、留守番電話、通話録音装置など、電話・ネットワークに関するご質問、お問い合せは下記までお気軽にお問い合せ下さい。


TEL:03-5206-8685   

または直接 info@bs-network.co.jp まで

※受付時間:平日9:00~17:00 メールは年中無休です

ビジネスホン電話工事通信機器東京ビジネスホンポ

Copyright © ビジネスフォン・ホンポ All Rights Reserved.

ビジネスフォン・ホンポ