RoHSとは~ビジネスホン、電話工事(移転・移設・増設)、LANネットワーク工事、通信機器の用語集

中古ビジネスホン・電話工事のビジネスフォン・ホンポ

RoHSとは~ビジネスホン(ビジネスフォン)用語集

お見積り・お問合せ BD1401

電話工事・全国対応

事務所の移転、オフィスの引越時のビジネスホン工事、電話配線、移設、設置・設定はおまかせください。

【北海道地方】
北海道
【東北地方】
青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
【関東地方】
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県
【信越地方】
新潟県・長野県
【北陸地方】
富山県・福井県・石川県
【東海地方】
静岡県・愛知県・岐阜県・三重県
【近畿地方】
京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県
【中国地方】
鳥取県・島根県・岡山県・広島県・山口県
【四国地方】
香川県・愛媛県・高知県・徳島県
【九州地方】
福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
【沖縄地方】
沖縄県

※電話工事、LANネットワーク工事は一部離島などを除く全国対応

RoHSとは(RoHS)

(ローズ:RoHS)  ビジネスホン用語辞典

RoHS RoHS(ローズ)とは、欧州連合(EU)による特定有害物質規制。Restriction of the Use of CertainHazardous Substances in Electrical and Electronic Equipmentの略で、電気電子機器への特定有害物質の含有を禁止するものです。2003年2月にWEEE指令と共に公布、2006年7月に施行されました。
 主に「ローズ」と読まれますが、「ロース」、「ロス」、「ロハス」と読まれることもあります。
 日本の各企業においてもRoHSの規制に対応する動きは進んでいます。


 規制対象となっているのは下記の 6物質。

 対象製品は、全ての構成部材で対象物質の含有率を指定の数値以下にする必要があります。

  1. Pb(鉛) :1,000ppm以下
  2. Hg(水銀) :1,000ppm以下
  3. Cd(カドミウム) :100ppm以下
  4. Cr6+(6価クロム) :1,000ppm以下
  5. PBB(ポリブロモビフェニル):1,000ppm以下
  6. PBDE(ポリブロモジフェニルエーテル):1,000ppm以下

 現時点では、RoHS指令が規定する有害物質を技術的に除外するのが難しい製品や部品については、一定の範囲で適用が免除されることも規定されており、例えば次のような使用方法は適用免除となっています。

  • 指定の範囲の蛍光ランプ中の水銀
  • ブラウン管などのガラス中の鉛
  • 指定の含有率以下の鉛を含む合金
  • 高温溶接タイプの鉛はんだ
  • 医療器具

 ただし、RoHS指令は3年に1度内容が見直されるため、現在は規制対象外であっても将来的に規制対象に切り替わる可能性もあります。

【関連用語】
J-Moss

ページのトップへ

●お申し込み・お問合わせは

中古ビジネスホン、電話工事、LANネットワーク、Webカメラ、留守番電話、通話録音装置など、電話・ネットワークに関するご質問、お問い合せは下記までお気軽にお問い合せ下さい。


TEL:03-5206-8685   

または直接 info@bs-network.co.jp まで

※受付時間:平日9:00~17:00 メールは年中無休です

ビジネスホン電話工事通信機器東京ビジネスホンポ

Copyright © ビジネスフォン・ホンポ All Rights Reserved.

ビジネスフォン・ホンポ